鉄骨造で進めていた計画を木造に置き換えてほしいという依頼が増えています。しかし、鉄骨造をそのまま置き換えようとすると、特殊な梁成になったり、木造のほうが高コストになってしまうということがあります。
鉄骨造で進めていた計画を
木造に置き換えてほしい
という依頼が増えています。
しかし、鉄骨造を
そのまま置き換えようとすると、
特殊な梁成になったり、
木造のほうが高コストになってしまう
ということがあります。
鉄骨造で考えると、
コラムやH鋼を使って、10m超のスパンを
軽快に飛ばして設計をすることができますが、
木造で置き換えると構造的に無理のある
計画になってしまいます。
木造の特性をしっかり理解して、
無理、無駄のない設計に落とし込んでいく
必要があります。
今回、鉄骨造と木造のスパン割の違いや、
木造提案のポイントを解説する
オンラインセミナーを開催いたします。
定員は450名です。
今すぐお申し込みください!
<セミナー概要>
開催日時:2022年8月26日(金) 13:00~14:00
会 場 :オンライン開催
定 員 :450名
参加費 :無料
主 催 :株式会社木構造デザイン
=注意事項=
オンラインでの開催になります。PCもしくはスマートフォンよりご参加ください。
本セミナーへのご参加は、事前のお申し込みが必要となります。
お申し込みいただいた方には、開催当日11時までにご視聴用のURLをお送りいたします。
応募締切
開催日前日23:59